Dahliaさん 素敵にepi紹介してくれました!
Look at photos in Dahlia pages.

ダリアさんが Los amigos de epi素敵に紹介してくれました↓。

すごい文章!

うっきょー。気恥ずかしいやら うれしいやら。

ご期待に沿えるよう頑張って 作ります。

さっそく新作しこまなきゃ。

写真1 原始人さんのとり足と 何気にコラボできて うれしい。

写真2 滑空コンドル (あ上空から、原始人さんの ブッダも!)

ダリアさん(ラフォーレ原宿B1)でのお取り扱いが始まりました
epi in Dahlia (Laforet Harajuku)

またまたブログ放置気味ですみません。 


今日6月26日から ラフォーレ原宿のB1にある「Dahlia(ダリア)」さん

で Los amigos de epiグッズを お手にとっていただける事になりました。 

店内の数々の素敵なグッズに埋もれない様 がんばります。

と申し上げたら、

「あやしい爆裂期待してます」

とお店の方から暖かい励ましを頂戴したので いい気になって編みタイディスプレイを作ってしまいました。

コンドルも デメ婦人も きのこ人間も みんなそろってお待ちしております。

そうそう、パブロさんもいますよー(写真2)

そして お尻ピアスとか 心臓ピアスとか もうわんさかです。

お楽しみくださーぃ。

余談ですが、こんど唇つくってもって行きます。だって 額縁な壁が お目目みたいで・・・ (写真一番上)

Now, you can see Los amigos de epi goods at Dahlia in Laforet Harajuku.

Andean condor, Dressed up ostriches, heart pierce, Pablo, Dancing mushrooms are waiting for you. (ha ha)



川崎にあるarinkoさんにも epiの新作たっぷりです。

2wayストレッチの布を切って作ったブレスレット。
これ作っていて楽しくて はまっちゃっていっぱい作っちゃいました。

とはいえ 7個。全部arinkoにありますです。

全部 チャームが違います。

指輪付きの指とか 骸骨シェフ、ピンクのキリン、黒ガーコもあります。(早いもの勝ちでーす)

Arinko shop in Kawasaki is also a lot of epi goods are available now.

Bracelet (picture) is new item.


駒込 Rocottoに行ってきた
Dear Fashionista, Don't miss Rocotto.

長めの冬休みから デザフェスまでずっと ひきこもりだったので

今週一週間は 出ずっぱりです。

さすがに デザフェスから 休まず出歩いているので 疲れて来ましたが、

カラッと晴れた 空の下、夏に向けてワクワク感が隠せないって感じの ウインドウを眺めているだけでじっとしていられなくなっちゃいます。


今日は ある作家さんが縁でお知り合いになった Rocotto さん

(南米のChile Lelleno(肉詰めチリ)にする唐辛子 Rocotoから来てるらしい。)

に遊びに行ってきました。


場所は 駒込。

世界一周旅行に出る前の新婚時代3年程を過ごした想い出の土地、昭和38年築の スーパーレトロマンションの田端時代によく散歩した 田端銀座にあります。

谷中みたいに 観光地化してないし なんたって、田端銀座、霜降銀座、六義園近くの 染井銀座(ソメイヨシノの出来たところ)と 銀座ホッピングができるんです。 まじ 楽しい穴場ですよ!

そんな田端銀座の脇路地に Rocottoさんがあります。

まず、はじめに懐かしーぃポストが。

そして 店主のこだわりで 一つ一つ集められたものが並ぶ 素敵な店内へ。

「装飾は世界を救う」

    うん そうかも・・・


そして 今日epiが興味を持って ケースから出してもらった アクセサリーの数々。

燭台ピアス すてき~。
Claude Emmmaっていう デザイナーもの。シャンデリアピアスもあるらしいです。 しかも コンセプトがオカルトモダン。 気になる~

他には アムステルダムや 韓国や色々 こだわりの エッジの効いたアクセサリーが並んでます。

ヴィンテージパーツなんかもあったりしておもしろい~。

すっかり話し込んで夜になっちゃった。そしてエントランスも素敵!

ピアスねー 誰かかたみみづつ シェアしない? (公開募集)



epi-ten営業は 5月より 第2,第4土曜日になりました。

5月25日(第4土曜日)epi-ten営業日です。 13:00~18:30。

6月8日(第2土曜日)は 15:00~19:00で営業します。

皆様お待ちしております。



ありがとう! デザインフェスタVol.37
Designfesta Vol.37 Report

デザインフェスタ Vol.37 楽しく あっという間に終わりました。

みんなみんな いっぱいいっぱい 来てくれてありがとうございました。


新しい出会いが生まれ、お友達が また新しいお友達と出会ったりと、本当に素敵な 2日間でした。

わたしも たくさんたくさんの方に お会いできて 楽しかった。


当日どんなものが どんなくらい 並ぶのかも全く 予想できないまま

なんとなく 什器を準備し みんなのセンスを総動員?して並べたのですが、

なかなか良いと評判のブースになりました。


前倒しでじっくりと作成してたはずのに、

前日に樹脂から作っている・・・という

相変わらずな お惚けぶりで 初日は ひつじ店長よれよれでした。

写真は サイズバラバラですが、写真を撮る余裕がなくってみんなの撮ってくれた写真を 拝借しました。


写真上から

なんとなくごっちゃりした 全体写真 (もう並べてる私もわかりません)

アトリエ原始人さんの 指輪入れを 冒涜するepi指輪

東京らくださんの 目つき悪い猫 が棚上からにらんでいるよー

Lizooさんの キノコクラッチに 寄生する きのこ足チャーム

写真下 終了時間がちかづいて すっかりあほになった2人

本当に本当に ありがとうございましたー。

11月はまだきめていません。とりあえず 一休み~。

今回 一緒に出してくれた 原始人さん Lizさん らくださん あーりーがーとーーーー またいつか やりたいね。

見逃した方、買いそびれた方

epi-ten (神楽坂)で お待ちしております。

現在 第2,4土曜日 + 予約に応じて 開店中。

(予約は前日までに info@kawaii-epi.com まで お気軽にどうぞ)


Design festa v37 had been over successfully.

Thanks a lot for visitting , taking works, and specially buying our works.

2days had past quickly with a lot of fun.

I haven't decided to participate the next Design festa yet. But I wait you at epi-ten.

epi-ten open on  the 2nd, 4th Saturday. You can send request to visit at any time.

(please send your request to info@kawaii-epi.com )


デザインフェスタ新作一挙大公開!一点ものばっかりですよ
New work for Design Festa Vol.37

作りこんでいて 大分乗ってきました。 やった!


もう何じゃこりゃといってもらえそうな作品をいっぱいつくりました。

どれも一点ものです。

型つくって 成型するので 量産できそう・・・・

かもしれません。

が、

型一個しか作らないので(大体) 成型の度に違う子が現れます。

その子を眺めて、 デザインをイメージして 加工します。

こんな作り方してすみません。

ではでは~ デザインフェスタでお会いしましょう。 もうそろそろ タグとかつけなきゃです。

デザインフェスタは 今週末。 5月18、19 (土日) 両日 G297、298です。

お会いできるの待ってまーす ♡


Here, these pictures are Los amigs de epi new works for Design festa v37.

which will be held on 18, 19, May 2013 at Big site Tokyo.

All of them I made only 1 piece.

I wait for your visit at booth G297,298.

See you soon.

epi-ten営業日, 新作, お知らせ
epi-ten Open hours, new works.

長らく 予約制のみとなっておりました epi-tenですが、 制作作業といろいろかんがみて下記のとおりの営業日とさせていただきます。

毎月第2,4土曜日 13:00~18:00
  +
ご予約のあった日 (なるべく前日までに ご連絡ください) 時間は可能な限り 対応させていただきます。
連絡先: info@kawaii-epi.com

是非おしゃべりだけでも結構ですので お気軽にご連絡下さい。

よろしくお願いします。


そして新作のご紹介。


デザインフェスタにむけて かなりいろいろ作りこんでおります。


ビッグサイトでお会いするの楽しみです。

5月18,19日 (土、日) ビッグサイト

ブースG297 298



los amigos de epi 's atelier and gallery epi-ten have been closed for long,

but start to open on every other Saturday. (2nd 4th Saturday)

plus,

epi-ten will open by request via info@kawaii-epi.com at any time.

Please request a day before your visit.

Pictures are new works for Design Festa vol.37.

I hope to see you.

デザインフェスタ 出展します
Design Festa Vol.37

すっかりブログ更新が遅くなってしまいました。(^^ゞ

デザインフェスタ v37に出展します。

2013年 5月18日(土) 19日 (日)
東京ビックサイト 11時~19時

ブース G 297 + 298

epi-tenにも作品を置いてくださっている、

とうきょうらくださん、

Lizooさん

アトリエ原始人さんと

Los amigos de epiの4人の共同出展です。

ということで 看板はepi-tenとデカデカと描いてあります。
(みんなで仲良く描きました この後彩色、毛入れされました。)

皆様のお越しを 楽しみにしております。





そして、

現在 追い込んで製作中。

いろいろ 新作もあるです。 貯金豚ちゃんは 一人一人表情 違います。

写真はほんの一部ですよ。

お会いできるの楽しみにしてますです。


写真 上から、

イチゴミルク地獄。

凛々しい奴 (肩が左右に動かせます)

うりうり指が揺れる 性格の悪いやつ。

コロンビアの昔の帝王エスコバルさん風のブローチ。

出目 これ 成型すごく大変で 3つくらいできるかな?

恒例の 時々できるマリア様。台と 周りの青いところ エナメル革です。

最近 色やラメなどが沢山あるので エナメル革にはまってますです。


Los amigos de epi participate in Design Festa vol.37

on May 18 (Sat), 19 (Sun) at Tokyo BIg site, Ariake.

Booth #G297 and 298,  share with

Tokyo Rakuda, Atelier Genshijin, Lizoo.


Pictures are new work of epi.

I hope to see you there.

FANTANIMA 終わりました
Stuffed animal exhibition FANTANIMA was over


2ヶ月ほどじっくりと考え込んで 準備したepiのほとんど初めてのぬいぐるみ制作 FANTANIMA。

何とか無事に終わりました。

まずは 会場へお越しの皆様 ありがとうございました。


そもそも ぬいぐるみってFantasy?

で、Fantasyってなんなんだ?

で、ホラー映画バーに行っちゃったり(笑)

寄り道もたのしみつつ epiらしい ぬいぐるみって何?

そして 作るって何?みたいなところまで降りて行っちゃったり。

(冬はこういう傾向 とほほ)


そして実際手を動かし始めると 表現力がついてこなくて 何度もやり直したり 挫折しかかったり。

でもこの 試行錯誤のプロセスが 作り手として 大事なんだろうな・・ と 思い直したり



そして 約90名の作家さんの おのおのの アプローチで作られた人形たちがどっと集まって圧倒されつつ 始まった Fantanima。

素敵な作品たちと 作家さんのお話を 同時に伺えて 楽しい 一週間でした。

作家さん 皆さん それぞれ 本当に おもしろい(失礼)。



写真は epiのブースと家にやってきた 戦利品。

大好きなあかこっこさんの 力作 ヤンキーキリン。むふふ。 手が磁石で姿勢を変えられます。

え? いつも あかこっこ? そうです。この柄の悪い面構えがたまらない。

他に 素敵すぎるのいっぱいあったんですけど 素敵すぎて乗り移りそうで手がでなかった。笑。

でもこれ本当。 最後に この機会に挑戦させてくださったみなさん ありがとうございました。


Epi's 1st stuffed animal exhibition has been over today.

It was very nice to perticipate this Fantanima exhibition.

Thanks a lot for Fantanima staff giving me this opportunity, and of course for the customer who visit Fantanima!










Fantanima will come soon!

FANNTANIMA

4月3日(水)~9日(火)
丸の内 オアゾ 丸善本店 4Fギャラリー
午前 9時~午後9時 (最終日4時)

epiは 4日午後 と 9日 午後に 在廊します。




あぁ。

12月から そわそわして、そもそも ぬいぐるみとかお人形って何?って考えちゃったりして、

1月は なに作ろうか 悶々して

イメージ固まったら

まじ悶絶しながら ぬいぐるみのパターンつくったりして

旅行なんかもいっちゃって、

それでもようやっと 目処ができてきました。



来週の「 FANTANIMA 」に 参加します。

出展作品を チラりと。


あといくつか だせるつもりです。


いやぁ。 奥深いですね。ぬいぐるみ。

というか 何処まで 掘り下げてよいか 途中で 分からなくなってしまいました。

とってもいい経験でした。


では 会場で お会いしたいなぁ~。

DM余ってます。

今からでも お送りしますので、 info@kawaii-epi.comまで住所を下さいませ。


They will be on display at FANTANIMA on Apr.3-9th at MARUZEN book store in Marunouchi Oazo..

epi will be there on 4th, and 9th in the afternoon.








プチ旅してきました
Travel Report to Borneo, Bangkok

2月末~3月頭までボルネオ島に行ってきました。
コタキナバルから入って、船や川船、バスと乗り継いで ブルネイ、クチンまで行き、最後に5日ほどバンコクに滞在してちょっと買い物~(´◡`)♡ という旅程でした。

初めは南インドに行こうと考えていたのに、急遽色々あってボルネオ(マレーシア側とブルネイ)になりました。

マレー半島は陸路やら 乗り継ぎやらで何度も訪れたことがあるのですが なんともロマンティックな響きの”ボ・ル・ネ・オ”。そして LCC初体験です。


ジャングル! チンパンジー少々。 テングザル、サイチョウ、ウツボカヅラいっぱい。
ジャングルあるいて ヤスデに絶叫し、ヒルに噛まれたり。


深い深い 熱帯雨林 すごいです。原生林すごいです。命にあふれてます。

コレはぜったいまもらなきゃいけないもの、豊かな何かを人間にもあたえてくれるもの、なにかかなわないもの、精霊、意思を感じました。



町歩き。
マレー半島側と微妙にちょっとちがってるというか のんびりしてるというか 人も 顔も かなり違っていて ポリネシアンな人、フィリピンな人、もともとボルネオに住んでいた人の比率が高くて 別の国のよう。

結構変なものもいっぱい。(紹介しきれないのが残念です)



市場も面白いでした。

多分鳥フルか何かで 行政指導されたのだと思うけど 壮観なにわとり。鴨もいた。 一匹350円くらいでした。
冷凍ブロイラー@ハナマサより安いよ。

オランウルー(現地の人)の民芸品。

ビーズの帽子の右、森の精らしい。


写真下のビーズ飾り 土産に買っちゃいました。



そして 東南アジアで行ってなかった国、石油でお金持ちの国 ブルネイ。
(残りは東チモール あまり行きたくないけど)

快適そうな水上集落。

やる気のない YH(2日間一度もレセプションに人が居ないと聞いて断念)

路線によっては来ないバス。(路線によっては来る。乗っているのは出稼ぎの人とか 我々旅行者くらい)
でも親切に何処で降りたいのか聞いてくれる。

そして無意味に長いホテルの部屋。(記憶で 幅5m 奥行き20m)


機会をつくってまた行ってみたいところでした。 今度は カリマンタン側に 挑戦かなぁ。


そして LCC Air Asiaの所感。

問題。
サービスも 機体も 座席とかも 全く問題なし。遅れるより 早く到着したし。
しかし 空港。 羽田はいいけど、KLの専用空港は今ひとつ。

バスターミナルな場末感は仕方ないとして、飯不味すぎ。乗り継ぎで 合計3回滞在したけど、マレー料理をあんなに不味く出してはいけません。レストランの店員さんも たくさんの人がわっとくるので やる気ないし。
機内食の方がおいしい。次回 外に出れたときは マクドナルドか KFCにする。こういうところ普段は全く利用しないのだけれど。


Report of short trip to Borneo.
Oran Utang in rehabilitation center near kuching.
Probocsis in Bako National park.

Market in Sibu. Beads work from oran ulu.

Water village in Brunei.
Loooong hotel in Brunei.