お彼岸に大阪に来ました

地震前から予定していた大阪行。私の相棒は今回の地震で東京に足止めとなってしまったので心配しつつ、不心得だな・・・思ったけれど  用事の後の空いた時間に繁華街(心斎橋周辺)をブラついてみました。

デパートはすごい人、堀江周辺も普通(それより多いかも?) に にぎわってました。 たまたま入った2軒のお店の人いわく今日は東京からという人が妙に多い・・・との事。 やっぱそういうものか。

おそらく現在の原発の問題は、各地消防庁や自衛隊、東電の方々の勇気ある努力のおかげで今まで大きな被害にならずほぼ小康状態を保っている。いやその状態に保つこと自体がすばらしいことなのだと思う。

経済発展と電力需要とか 生活の利便性という相反する観点で日本の人々がほぼ全員考えるきっかけとなったのだろう。私も今まであまり考えていなかった。 今更ながらじっくり考え直して自分の考えをしっかり持たなくては・・と思う。 矜持を持った人間でありたいと改めて思う昨今の日々です。


無事です。でも痛い心

今日は考えがまとまらないので支離滅裂になってしまうかも知れません。

私にとっても 生まれて経験した中で一番大きな地震でした。そして連日報道される 恐ろしすぎる映像。それを生で経験してしまった被災者の方々のショックはどれほど大きいことか。亡くなった方へのご冥福と一日もはやい復興をお祈りします。何とか 何とか お願いだから 今の苦難をいつかは乗り越えられることを祈ります。

比較的被害は少なかった東京。
でも私たちの経済活動が

 「原発停止→電力不足 →電車も工場も オフィスも閉鎖→経済活動の停止」

原発は人間が制御できない代物だ。そんなものに日本の暮らしがのっかっていたなんて・・・。
私は何を見に 色んな国に行ったのか。物資不足で毎晩予告もなしに停電するキューバや内戦が丁度一週間だけ起きちゃったカンボジア。 NATOに砲撃されてボロボロのセルビアの街。 でも彼ら電気の使用量 少なくても 制御不能な核の脅威にはさらされてなかったよ。
でも戦争は地震より攻撃的かも知れないけど 人間でしょ。個人の力じゃどうにもならない事も多いけど。


でもさ、そもそも 原発爆発とかしちゃったら 全部終わっちゃうじゃんか!!
人間の力で制御できないものに頼ってたの?私たち。


スーパーに物がなくなった東京で余震に揺れる不安な一夜に

おのぼりさん


日曜日は図書館で落語&説法→神楽坂のにのにさんの個展 →神楽坂のペコちゃんという かなりリーズナブルな休日外出をしました。
神楽坂はまぁまぁの近所なのに 坂が多くて寄り付かないのですが、たまにはいいなぁと思った日でした。 なぜなら・・・

写真はペコちゃんの人形焼き
いかにも「かぶりつきたくなるような」ほっぺです。 食べていくとすごくシュールで可愛いっす。 しかもおいしい。ペコちゃんの顔はまさに人形焼の為に作られたような デザインです。
はまりました。
スカルのどら焼き誰か作ってぇ・・・


春なのーにぃー Part2 - Cold in Spring!!


一週間程前の暖かかった日 そろそろ暖めてきたアイデアを製品化しようとEpi始動を誓ったのに・・・
なにこの寒さ。(樹脂が固まるのに時間がかかる。空気が入りやすいのです。寒いと)

しかも出かける用事いっぱい。 おー寒っ。



昨日は夫のゲストハウスのチラシ用のラックを手作りするため 材料を買いにユザワヤ新宿店にがんばってチャリで行ってきました。なんたって 鬼子母神手創り市のチラシを並べなくては・・・。



そして今日は高円寺Too-tickiさん納品。


写真上はTootickiさんの売場の写真です。

写真中と下は 久しぶりに硬化させた作品です。早速並べてきました。


They are new works and my box in Koenji Tokyo.

春なのにーぃ - Snow in Spring!

本日は日本全国大雪で 東京でも最高気温が3度とか。しかも吹雪。日も随分と長くなってきて春かな?って緩みかけた気持ちに そんな殺生なーぁ感じです。

久々にちまちまと作品作ってます。
高円寺Too-Tickiさんに並べてみました。

革のバッグ - Made a bag for husband but...

荷物ががっちり入るかばんを 夫用に作り始めたました。

が、

いろいろ身の回りにあった 革をいじってたら、シルバーのポケットをつけてしまいました。

そして よく見えないけど両端の上にスタッズをつけて、



またまた目の前にあった革三つ編みをくっつけ、タッセルを作ってみたかったので、これもまたくっつき・・・
すっかり装飾がいっぱいの「自分用仕様」になってしまいました。

ちょっとがんばって、三つ編みとタッセルは取り外し可能にしたので、使ってね。夫。




I made a bag for husband. But finally the bag was decorated by the objects remained to my mind recently. Sorry they are very girlish. Hey my hus, they are removable.

サボテンか それとも宇宙戦争か?

ふーん、    きれいな 夕日ーぃ


って眺めていたら、三本指だか 鶏の足からビームが出ている・・・・・・・




しかも、横倒しになったサボテン・・・・




ま アホのたわごとですな。失礼しました。

Hu hu hu...

お正月に関西から届いた丸もち。
焼く前に少し暖めて、 レンジで1分。

あれれ、おまわりさんの目 (バカボンですよ)になっちゃいました。
個人的なコメントですが、水の中で見た オッパイ という説もありました。




で壊さないように 焼き網にのせて 焦げ目をつけてるうちに・・
あ、サングラスみたいになった瞬間。

風船になってしまいました。


ちなみに今年のおもち、ラー油&のりで食べるのが マイブームでした。


食欲の冬

冬の野菜って旨いよねー。

私のソウルフードともいえるのは、蕪の成長点に近い真ん中のほうの葉っぱを 塩だけで浅漬けにして炊立てご飯に混ぜて (菜飯ですね)のりで巻いて食べるもの。ほんのり 菜っ葉の味がたまらない。
必ず2杯目をよそってしまうのだ。

 正月10日間ほど 愛知県の実家に滞在して 父親が趣味でやっている家庭菜園から甘ーい蕪を 貰って帰ってきた。
図書館で借りた本のレシピを参考に白味噌とゆずとクリームと卵を混ぜて キッシュみたいに焼いてみた。激ウマな上 フォトジェニックだったので パチリ。白味噌って偉大。蕪も偉大。ゆずも偉大なり。正月から食べ続ける私。

お年賀 - Happy new Year!

あけましておめでとうございます。
昨年はLos Amigos de Epiとして 初めて販売を開始し いろいろな方のアドバイスや支援に助けられて 貴重な一歩を踏み出すことができました。
今年はマイペースながら、更なる前進?を目指してやっていこうと思います。
皆様 ご支援の程よろしくお願いいたします。
(ちょっと堅いな)

写真は今年彫ったお年賀。
バニーカクタスJr.は私の創作ですが 歴史的に実在したかも・・・と思ったりして。
攻撃系ゆるキャラかな?。

This is new year card I engraved for this year.
"I'm bunny cactus Jr., I'm a dangerous man, Don't touch me otherwise you'll be hurt"
If I translate directly.

冬休み満喫中(^^♪ -X'mas and short rest in Winter ~work for myself

ひつじはつかの間の冬休み満喫中。今日の日記は酔ってるので支離滅裂誤字脱字 ご勘弁あれぇ~。

久々に相方と繁華街歩きしてきました。Coredo日本橋という新しいビルは、他のビルとどうちがうの?とぴんとこず。なんか 日本中ArrowsかTommorowかBeamsになっちゃう日が来るのでは?とちょっと心配。(杞憂だろうけど)

クリスマスのイルミネーションしてるかも・・・と丸の内にいくも 今年はイルミネーションは縮小?してて 地味目(がっかり)。通りが全部イルミネーションというのではなく、東京駅の前、丸ビルの間の空間のみ(写真一番上)で 人手も今ひとつ。せっかく相方の3ヶ月ぶりの休みなのにぃ~。

Zuccaのシャンデリア(写真2つめ)は思いっきり目だってて 素敵。チープそうなきらきらのビニール素材ってのが うれし。思わずパチリ。
なんかこのごろ、シャンデリアとか はやってるよねー。まだ我が家にはないけど 気になる気になる。

ま、不景気だしこんなもんか、と 有楽町のケーキ屋さんSadaharu Aokiで「相方にマカロンはいかに旨い物体か」を説得するため奮発(笑)して帰宅。しかし、CAVAを2人で暴飲してしまったため、肝心の味を吟味できたか不明なり。

一方 作品といえば、自分用のリメイクしたり 溜め込んでたアイディアを試行錯誤したり・・・ なぜか編み物に走っちゃうのは冬だから仕方ないねぇ。今年買っちゃった毛糸くらい消化しなきゃだわ....

(写真3つめ)むげん同のネパリ帽子をリメイクしネックウォーマーに。脳天についていたぽんぽんは 花コサージュとなりました。シルクの糸がふんだんに使われていて素敵です。自分だと もったいなくてこんなにプチプチには切れません!


ふわもこ毛糸をひたすら編んで モンドリアン風と気に入って母から奪った銘仙の生地をくっつけた。あったかいっす。自分用の中で今期最高作!! ニットの部分がボニョーンとのびっちゃっていい感じです。違うデザインで作り始めたのだけれどね。偶然の賜物ってうれしいよねー

こんなにネックウォーマーばっか溜め込んでどうするのかねぇ~。スカーフ、スヌード いったいいくつ持ってるの私・・・

1st and 2nd pictures from abov eare X'mas illumination in Tokyo, Marunouchi in 2010.
3rd and 4th pictures are work for myself. The both is neck workmer. The fabric of the last photo is Kimono silk of my aunt which I snatched from my mom's to-be-remade collection.



Hidden Park nearby Guest house

神楽坂の近くにある 素敵な公園です。世界を鼻と磁石と太陽などを使って闊歩していたので ナビには結構自信のあるほうですが、一度見つけてわざと反対側から探していたので、二度目になかなか見つけられなかったのです。
今回は昼間しかもカメラを持ってたときに行き着いたので写真に納まりました。ラッキー
まさに Hidden Park。うん よい響き。

ご興味のおありのかた 場所をご説明しますよー。でも 見つけられるかどうか保証できません。

Hidden Park nearby Guest house. The gate is closed in a night time. If you come to tokyo, it might be fun to find this park.

鬼子母神手創り市に遊びに・・

鬼子母神手造り市に遊びに行ってきました。今日は出展者ではなくお客さんなので、気楽にのんびりと物色することができました。財布の紐の締め係の夫と行ったので購買中枢が刺激される前に帰ってきちゃいましたけど・・・ 残念・・・
本当に本当にいろいろな素敵なものがあって しかも作り手さんとお話できて 改めて楽しいイベントだなぁって思いました。
アジア布をアレンジしてアクセやかばんにしている方、銀細工している方とか ひとつひとつのものがいとおしくなる手触りっていいっすねー。
しかも作家どうしで 刺激しあえるし・・・これからもずっと開催してほしいイベントです。

高田馬場クラムボンSale中ですよー

残念なお知らせですが、高田馬場クラムボンはオーナーさんの会社の移転に伴い 年内で閉店することになりました。「がーんっ」本当にショック。私をここまで育ててくれたスタッフの皆さんありがとうございました。

という事で、今セールやってます。私も協賛して一部の作品をお安く並べました。 詳しくはクラムボンさんのウェブサイトでといいたいところですが、載ってないようですね。どうしよう・・・・。電話して聞いてください。(何じゃそれ・・)
私も プチプラ雑貨を狙ってます。激安商品目白おしです。光るウンコ?とか 日本製のブリキのおもちゃとか、北欧のカップソーサーとか。デンマークのキャンドルとか。

ひさしぶりのライブ鑑賞 - Live from Argentina

久しぶりのライブを見に行った。場所は神楽坂にある毘沙門天の書院。
どんなところかとおもったら 座布団でした。(寄席でもききたいですな)
そして演奏は夫のゲストハウスに泊まってるアルゼンチンのミュージシャン トミー(バンドネオン、ギターVo)とニコラス(ギター、Vo他)。いろんな雰囲気の曲が演奏されてなかなか引き出しの多い人たちでした。

やっぱ生音はいいですねー。
写真は ゲストハウス東京のブログで参照願います。

髪型プチ公開 -Hair cut2

後ろ写真だけね。公開してみる。しかもブレてる。

というか、写真とれなかったのよ 一人で。写真は風呂上りで濡れてます。

 というか、自分の後ろ初めてちゃんと見た。結構マトモじゃん?(自画自賛)

 いままで 後ろを切るのを失敗しても自分では見えないからいいっか、って勢いで切ってました。
何度も鋏を入れる角度間違えて 首筋をざっくり剃りこみ入っちゃったし・・・。でも今回は片方だけなので 成功としよう。
ふふふ・・・

ヘビブレスレット? -Snake bracelet?

色物なのが特徴のLos Amigos de Epiですが、色物から無くなって グレーばっかりになってしまった定番のフェルト骸骨チャーム。

先月作った2人もお嫁入りしちゃったので、またまた作っていました。そんなところに Hepiの友人宅で出会った ヘピタン。ちょっとひらめいちゃったのでHepi/Epiのハーフが出来ました。(写真上、手前頭部)


しかも隣に作りかけのチャーム頭部が・・・・・


よってオヤジヘビが兄弟として生れ落ちたのでした。
ただいま 高田馬場Clumbonに並んでいます。


写真下は新たに登場したフェルトチャームたち。すっかりイケイケモードで作った気分が反映されています。

髪を切った - I cut my hair.

実は ちょっと恥ずかしいのであまり話さないようにしていたのですが・・・





旅行中 夫の髪を切り始めたのがキッカケで 自分の髪も切り始め、
(無人のビーチの端っことか最高の切り場だったりする。風ふいてて・・)





まったくヘアカットは素養もないし教えてもらったことも無いのですが・・・・





頼まれた旅人の髪も2人ほど・・・・
(2人とも見てくれを気にしない男子でしたが・・・)



旅先で買ったかみそりの刃を入れて 使うホルダー (なんて名前なの?あの昔の床屋さんのやつ 確かスペイン語でナバヘロ)とか便利で持ち帰り、帰国後もついすきバサミとかも収集してしまい。




日本でカットすると激高いし・・・・
かといってロングヘアーという選択肢を選ぶ気にならず・・・・



自分で髪切ってます。ここ3~4年。




そして今日、
この2ヶ月ほど少し忙しかったので全然切ってなくてもう限界!!
今日こそはと切り始めました。





しかし、今朝 寝違えて首を左に廻せず、右を切った所で目と首が疲れ集中力もなくなって、、、、、
(後ろは結構大変なのだ)


片方だけ切って断念しました。
よく言うとアシンメトリックな感じになりました。(片方だけ長いまま)




本来なら写真を載せ無くては面白い記事として成立しないのですが、
恥ずかしがり屋なので掲載しません。

でも次回の市までこのままにしようと思います。
今ならマフラーや帽子で隠せるし。



しかも 次回の市はまだ決まっていないので、案内することも出来ない。(ムズムズ)
なのでどうしても観たい人 (こんな奇特な人いるかな?)はブログの出展情報をチェックして下さい・・・ネ。




寒・・・・っ



しかも右半分だけ・・。




I've cut my hair by myself for almost 6years so far. I started it during the journey. Today, I started to cut, but I can't turn my neck to the left because of crick while sleeping.

So, I gave it up after cutting only right side. So called asymmetoric. When do I release foto? I'm quite shy.

吉祥寺パルコ 無事終了 - Thank you for the visitting my stall in Kichijoji craft market

吉祥寺パルコへの無事出店が終わりました。まだ新しい会場との事で お客様の反応がまったく異なっていて新鮮でした。
足を止めて下さった皆様ありがとうございました。「かわいいー」の一声で元気になります。
今日も新しい作家さんとの出会いが沢山で充実した一日でした。 皆さんそれぞれのこだわりや テイストがしっかりしていて 面白いなぁ、私も奮起する次第です。 

晴れたのに寒かった。南側に壁があって昼から日陰になっちゃった。ブルルルル・・・


明日は吉祥寺パルコの青空個展 -Tomorrow Craftmarket in Kichijoji Parco

クラフト市への出展も2度終わって(準備は3回だけど一回は雨天中止)、大分要領が分かってきた。ような気がします。今週はほとんど出歩いてたけど何とか今晩は眠れそう。 私はパーツの出来を見てデザインを一つ一つ考えるので普段はパーツ職人してて 追い込みでそれをコラージュするということが多い。とはいっても接着に24時間くらいはかかるので前日の午前中が新作ラッシュ。
なので 今日作った新作を一挙公開します。このブログ 圧倒的に作品紹介が多いけど本人の記録なので 許してね。明日の市で新作へのお客様の反応を見てみようっと。


一番上:今週行った博物館 ケイトロードのファンタズマの色使いに少し影響されて作ったレインボーな角フレーム。この色しばらくかかりそう。
しかも 一日に2度も樹脂を成型し上半分は半分凝固状態で型から出してしまったため、フレームとのくっつき部分がムニョッとなっていい感じです。

2番目:冬のためか 黒が多いかなぁ。紫なんだけど。

3番目:この一週間でかなりお気に入り。無理やりダイスをつけました。が夫には分けわかんないって言われちゃいました。

4番目:スタッズをつけてみたのですが、接着部分が気に入らず ビーズで覆った。スタッズの攻撃感がまったく消えてしまいました。きれいだけどねぇ。

5番目:そんな風に見えないのに一番大変だったクリスマスオーナメント3つ。
昨夜出来上がったら3時だった。しかも指に針刺しちゃったし。(私が針仕事になれていないから駄目なのだけど。)
豪華にパーツ奮発してガーリーなトナカイとツリー作ってみました。後ろの骸骨とかはシカトしてね)ピンクのトナカイ 指輪でシッポに下のだけど トナカイって尻尾あったっけ?